2016年04月28日

掃除機の老朽更新という訳でもなく。4代目サイクロン。

2012年末に購入したシャープの掃除機
:シャープ EC-PX200-Pが、4月に壊れました。
丸3年使用。
ほぼ毎日、50〜80m2の掃除に使ってました。
初めて買ったサイクロン掃除機だったので、
気に入っていたのですが・・・・。

掃除機だけに、5年ぐらい使いたいところですが、
3年ぐらいで壊れると微妙な感じです。

毎回、ダストカップのゴミ捨てが面倒という理由で、
サイクロン掃除機を敬遠する人もいるようですが、
私としては、毎回、見える量のゴミが取れていることが確認できる。というのが好きで、
サイクロン好きになりました。

5年ぐらい壊れない実績があれば、上のグレードのサイクロン掃除機を再購入したいところですが、
最初のサイクロン掃除機が3年しか持たなかったので、
〜3万円の予算で、1週間ほどリサーチしたところ、
EC-PX700-P が、候補にあがり、購入に至りました。

DSC_0538.JPG
写真、左:EC-PX700-P、右:EC-PX200-P。
吸引仕事率が、前の機種よりちょっと下がって210〜40Wですが、最近のサイクロン掃除機は、
竜巻のほうのゴミ分離に、パワーもっていかれるのでしょうがないみたい。。。
それ以外の、重さや、形状は、前の機種とほぼ同じだったので、取り回し性や、収納性は、
難しいことを考えずに選べました。

使った感想♪♪♪
掃除の性能は、前の機種と同じか、+αってところ。
掃除後の手入れ、感激♪♪♪♪♪(♪5ぐです。)
ダストカップ上部のプリーツフィルターがない。
手入れの必要なしで、ゴミを捨てるだけです。

サイクロン掃除機のCMで、渦の数を強調していることをよく見ますが、
このPX700は渦の数は8つ。
多いほうでは無いですが、この数が遠心分離に効いているいる訳ですね。
納得です。

あとは、3年以上壊れないで使えれば、大満足です。

ちなみに、タイトルが4代目なのは、
 ほかに、スティック型のサイクロン掃除機と、ハンディ型のサイクロン掃除機があるので、
 こちらが4代目です。2代目、3代目は殆ど使ってません。
 っていうか、使えない掃除機買ってしまいました。
 (予算を削りすぎた買い物のせいです。( ;∀;) )

タグ:白物系
posted by フラッシーハッシー at 19:00| Comment(0) | 家電

2016年04月24日

安曇野 大王わさび農場

今日は、サイクリング日和だったので、
花粉は、まだまだ、飛散していますが、
安曇野にある 「大王わさび農場」に行ってきました。

3年ぶりぐらいでの再訪です。
前回来たときは、ドラマ「おひさま」が終わったあとで、
その名残りもありましたが、
今回は、雰囲気変わってました。
アジア系の観光客でいっぱいでした♪♪♪

まず迎えてくれたのは、
s-IMG_1462.jpg
八面大王

そして、いつもの水車
s-IMG_1456.jpg
晴れていれば、もっと綺麗に撮れたのになぁ〜。

アングルを変えてもう一枚。
s-IMG_1459.jpg

花も咲いてましたよぉ。
s-IMG_1429.jpg

s-IMG_1416.jpg

そして、ワサビ農場♪♪♪
s-IMG_1436.jpg
s-IMG_1421.jpg

日本3大ワサビの一つなんだそうですが、
ここに来るまでは、ワサビといえば、
富士山 御殿場あたりのものしか知りませんでした。

もう一つはどこなのかな〜♪♪♪
と思う次第でした。
posted by フラッシーハッシー at 22:00| Comment(0) | 周辺散策

2016年04月16日

半月ぶりにPC復活♪♪

10年前に購入したPCの調子が悪くて、今日まで自作してました。
 結局、PCのせいじゃなくて、ディスプレイが原因で、ディスプレイも新調。
 
 ちょっと前のことから、少しずつ書いていきます。
 4/5 入学式(メンバーは顔見知りの元園児が9割程度)
 s-DSCF4854.jpg

 田舎なので、中学卒業まで(年小から12年間)、ずっと同じメンバーで同じクラスです。
s-DSCF4846.jpg
 これから試練を乗り越えて、頑張って欲しいと、思うばかりでした。

 やっと今日から人並みの情報得られるようになったのですが、
 災害がすごいことになっていて残念です。
posted by フラッシーハッシー at 23:10| Comment(0) | 日記