2016年10月15日

新しい仲間、りんご と あんず

苗木を2つ購入!!

1つめは、あんず。
s-DSC_0762.jpg
「おひさまコット」旧名:サニーコットです。
もちろん、接木苗です。
購入動機は、今年行った あんず狩り"で、
あんず大好きになったからです。
狩り採ったあんずで作った「あんずジャム」と「シロップ漬け」を
最近まで楽しんでいたのですが、毎年、食べることを考えると、
自家栽培しかないと考えました。
3年後の収穫が目標で、来年、再来年は、今年同様、千曲にあんず狩りに行く予定。

もう1つの苗木は、りんご。
s-DSC_0761.jpg
(写真の手前が、それ。写真の奥はあんず。)
「陽光」という品種です。
あんまり聞いたことが無い品種だけど、
「アルプス乙女」が受粉樹だと、「ふじ」は適さないようなので、
こちらにしました。

どちらの木も、−20℃ぐらいまで耐寒性ありそうなので、
しばらくは、鉢植えで育てます。

明日は、運動会・・・。
タグ:屋外菜園
posted by フラッシーハッシー at 21:19| Comment(0) | アグリー生活

2016年10月09日

2016シーズン 夏のエアコン終了

朝の気温が15℃以下になる日も出てきたので、
7/1より昼夜連続運転していたエアコンを切りました。

s-DSC_0760.jpg
3カ月以上使ったのでフィルターの掃除はもちろんですが、
気になるのはこちら!!

s-DSC_0768.jpg
ファンのカビ♪♪♪

この掃除があるので、2台目のエアコンを買うのを躊躇してます。
(現在、エアコン1台で家中を冷却する努力してます。)

ファインのカビは、いつものように『くうきれい』(下の写真、左の2つ。)
そして、今回は、さらにフィンの掃除もすることにしました。(下の写真右。)
今年で、3年使ったしね♪
s-DSC_0764.jpg

フィンの掃除は、スプレーして終わりで、
綺麗になったかどうかは???(排水は外に行くので・・・。)

ファンの方はというと、こんな感じで養生して、
s-DSC_0794.jpg

スプレーすると、
s-DSC_0797.jpg
液体と一緒にカビが溶けて来て、
こんな感じで汚れが溜まります。
s-DSC_0800.jpg

これだけだと、40分で終了しますが、
完璧にカビは取れないので、
綿棒でファンにこびりついたカビをさらにとります。
(今年は、3時間ぐらい頑張ったよ。)
最終的に、こんな感じで・・・、
s-DSC_0803.jpg

8割ぐらいのカビはとれました♪♪♪(たぶんですが・・・)

2台目のエアコンが無いと、1Fと2Fの温度差が2〜3℃できてしまうので、
1Fにもエアコンが欲しいのですが、先にも言いましたが、
毎回、この作業をすると、
カビないエアコンが出るまでは、我慢しようかな〜と、
思うところです。

話は変わりますが、
今年は、7/1のエアコンをつけるときに、
ワットモニターをつけて、シーズン電力量を測ろうと考えていたのですが、
(こんな感じで、電源プラグにかますモニター!!)
s-DSC_0762.jpg
この表示の101KWHrは、ウソで、
8月に積算エラーが出てしまい、ちゃんと測れませんでした。
ちなみに、家全体の電力消費量から推測すると、
-6月 502kWHr(エアコンオフ)
-7月 594kWHr(エアコンオン)6月との差分+92kWHr
-8月 589kWHr(エアコンオン)6月との差分+87kWHr
-9月 551kWHr(エアコンオン)6月との差分+49kWHr
ということで、7月〜9月で、228kWHr♪♪♪
10月入れても250kWHrってところかな!?
1kWHr=24円で電気代を計算すると、シーズン電気代は6000円ってところだろうか・・・。
毎日、快適に生活できるなら高くは無いね〜。
posted by フラッシーハッシー at 21:16| Comment(0) | 家のメンテ

2016年10月01日

たまに思い出す曲!!! file.#0010

先日、久々に、ぎっくり腰やって、
しばらく地面にうずくまっていたんですが、
気を紛らわそうと、ブライアンアダムスの歌を思い出しました。

"Those were the best days of my life."のフレーズが、沁みる歳になったわ・・・。


"Rescue me〜"、これも沁みる。


タグ:80s
posted by フラッシーハッシー at 22:23| Comment(0) | なつメロ♪♪♪洋楽♪♪♪