2017年03月25日

雷電くるみの里

働き方改革で、長期休みを取ったので、
また、食べに出歩きました。

東御市の道の駅に
『雷電くるみの里』というところがあり、
 雷電丼という、クルミダレで味付けた豚肉の
 どんぶりがおいしいと聞きつけて、
 ちょっと行ってみました。
 (この辺は、クルミで有名なところ)

お腹を空かして行ったせいで、
何を血迷ったのか、
かつ丼を注文。
(800円と安かったので、
 どれほどの味か?気になったのでした。)
s-DSC_0957.jpg

食べてがっかり。
価格の割に、肉は多めでしたが、
ここでしか食べれない味では無いんだな〜。

雷電丼は、また来て食べることにしよう。と、
心に誓いました。
タグ:食べる
posted by フラッシーハッシー at 20:27| Comment(0) | 食べれビュー

2017年03月23日

サイボクハム

働き方改革で、長期休みを取ったので、
埼玉の誇る豚肉のテーマパーク(サイボクハム)に
行ってきました。

ちょっと前に、テレビで放送してましたが、
その前から気になっていました。
(贈答用にハム・ソーセージを探した時に、
 WEBで情報得たいたので・・・。)

テレビ番組で推していたのは、
とんかつで、
SGP(スーパーゴールデンポーク)って、奴だったと思います。
一応探したけど、日に限定20食しか出さないらしく、
注文できず。
代わりに、似たような名前の
『GPロースかつ』っていうもの注文して、
ジュニアに食べさせました。
s-DSC_0955.jpg
単品で1,400円ぐらい。
ジュニアの感覚では、
やらかくて、うまいってことでした。

そして私は、
『グリルソーセージ盛り合わせ』を注文、
s-DSC_0954.jpg
単品で、1,800円ぐらい。
一種類だけ、気に入った味のソーセージがありました。
また、食べたいな〜。

見てくれは、
Penang島のGeorge Townにある
Ingolf's Kneipe っていうレストランの
German Butchersplatter という品に似ているけど、
味は追いついていなかったのだ。
タグ:食べる
posted by フラッシーハッシー at 15:00| Comment(0) | 食べれビュー

2017年03月21日

花壇ブロック設置!!

庭にコニファーを植えたのだが、
その周辺が殺風景だったので、
花壇ブロック設置しました。

BEFORE
s-DSC_0952.jpg

AFTER
s-DSC_0953.jpg

ちなみに、手前の葉っぱの無い木は、
”いろはもみじ”です。

花壇ブロック8つで、
5,000円弱(at カインズ)です。
レンガ買って、自分で積むより、
安くて早く作業完了です。

見てくれは、ブロック塀よりマシってぐらいですが・・・。



タグ:緑化
posted by フラッシーハッシー at 00:04| Comment(0) | ガーデン