
2018年04月12日
2018年04月07日
太陽光発電 2017年 実績
太陽光パネルを載せて、5年が経ちました。
毎年、集計している、
日照時間(近くのアメダス)と発電量の関係は、
下図の通りでして・・・。

昨年、日照時間は、2000時間に復活したにもかかわらず、
発電量は、単調減少(右下がり)でして・・・。
この先、5年も同じ傾向になるかと推測されます。
10年後の年間発電量は8,000kWHrぐらいかな!?
余剰電力買取制度が、10年なので、
だいたい、残り5年の予測で、
投資対効果を推測すると、ちょっとマイナス収支っぽい。
11年目以降の買取は期待できないけど、
パネルが20年持てば、家の電気代はまかなってくれるので、
最終的には、トントン以上にはなるね。
毎年、集計している、
日照時間(近くのアメダス)と発電量の関係は、
下図の通りでして・・・。

昨年、日照時間は、2000時間に復活したにもかかわらず、
発電量は、単調減少(右下がり)でして・・・。
この先、5年も同じ傾向になるかと推測されます。
10年後の年間発電量は8,000kWHrぐらいかな!?
余剰電力買取制度が、10年なので、
だいたい、残り5年の予測で、
投資対効果を推測すると、ちょっとマイナス収支っぽい。
11年目以降の買取は期待できないけど、
パネルが20年持てば、家の電気代はまかなってくれるので、
最終的には、トントン以上にはなるね。
タグ:solar
posted by フラッシーハッシー at 09:56| Comment(0)
| 日記