2018年11月11日

バレーノ バックカメラ取付!!

昨日に引き続きシステムアップです。
バックカメラの取付。

カロのND-BC8IIです。

リアゲートの内張を外すところから始まりですが、
なんとドアトリムクリップ3つも破損してしまいました。
(朝から作業したので、樹脂に柔軟性がなかったみたい。)

リアガーニッシュ外すとこんな感じ
s-DSC_0234.jpg
 内張を外すとナット締めのところが2か所あるので、
 ナットを外すと、ドアトリムクリップ3つで固定されてます。
 ワイパーの下のグロメットは、
 最終的に、バックカメラのコードを引き込むのに使います。
 (それ以外の穴は、先のナットか、ドアトリムクリップの穴です。)

もともと、リアガーニッシュには、バックカメラ用の穴が空いてますが、
その穴にはメクラ板が取り付けてられます。
そのメクラ板をうまく加工してカメラを取り付けたのですが、
カメラ付属のステーを使って角度調整しようと思うと穴にうまく入らず、
結局、カメラ付属のステーを使いましたが、両面テープ接着にしたので
角度調整はできない状態となりました。
s-DSC_0232.jpg

外から見るとこんな感じ、
s-DSC_0233.jpg

最終的に、取り付けた状態。
s-DSC_0231.jpg

メクラ板の加工に半日かけたので、カメラが見えるようになるまでで作業終了。
車内の配線は、リアガラスにフィルム貼ってからになるので、
今は、その辺に配線を垂らしてます。
タグ:くるま
posted by フラッシーハッシー at 20:13| Comment(0) | クルマニア

2018年11月10日

バレーノ リアドアのスピーカー交換!!

今週で、3週目に突入の
バレーノ システムアップ チューン。

先週のフロンドアのスピーカー交換に続き、
今週はリアドアのスピーカー交換!!

写真は無いけど、内張外したついでに
ウィンドフィルムも貼ってます。
熱線カットのやつです。

3週前にも書きましたが、交換するのは、
クラリオンのスピーカーです。
s-DSC_0238.jpg

内張外したところ
s-DSC_0235.jpg

純正のリアスピーカーがない代わりに、
スポンジの目張りがあったので、
s-DSC_0236.jpg

そのまま円形にくり抜いて、
ビビり防止スポンジとして利用しました。
s-DSC_0237.jpg

ブラケット付けたところ、
s-DSC_0240.jpg

スピーカー装着!!
s-DSC_0243.jpg

反対側もスピーカー装着!!
s-DSC_0244.jpg
 防水ビニールに水が溜まっているのは、
 フィルム貼りの時に入り込んだ石鹸水です。

 何年もして、ここ見ると、
 たいがい、アオカビ生えてるんだよね。

 新車の時に、スピーカー交換はしないといけないですね。

美容院予約してたので、今日は、終わり。
あとは、バックカメラ(with フィルム貼り)と、ウーファーかぁ・・・。
明日に続く。

タグ:くるま
posted by フラッシーハッシー at 20:15| Comment(0) | クルマニア

2018年11月04日

2018 紅葉!!

里の木々も色づいてきたので、
足をのばして、御嶽山の紅葉を見に行きました。

出発時は晴れだったのですが、
着いた時には雨。

時折、雨はあがったのですが、
御嶽山は見えず・・・。
残念。

九蔵峠からの紅葉
s-DSCF7085.jpg

御嶽山側じゃないほう
s-DSCF7088.jpg

帰りに、
権兵衛トンネル抜けて、駒ヶ根のソースかつ丼食べてきました。
明治亭のソースかつ丼
左:ごはん少なめ、右:普通盛りです。
s-DSC_0232.jpg

これまで、グルメログは、Google+に残してましたが、
来年で、Google+も終わるっていうので、
こちらに書き込むことにしました。
タグ:季節もの
posted by フラッシーハッシー at 21:04| Comment(0) | 日記