2020年12月05日

ソリオ GX2(MA26S)リアスペースにアクセサリソケット追加♪♪♪

先週、ソリオ君のリアスピーカーを交換する際、
内張を剥がしたら、見つけちゃったのですよ。
未実装の端子があることを・・・。

アクセサリカタログを見たところ、
その場所には、AC100Vオプションが付くようです。
価格は、3万円弱かな・・・。
流石に、使う予定もないAC100Vの為に、3万円もだせないので、
DC12Vの出力にならないか調べたところ、
ソリオ用アクセサリではないけど、アクセサリソケットになるものを発見!!
そちらを購入して取り付けたので、その報告です。

先週見つけた、未実装の端子の場所(下)
s-20201205ab.jpg
ラゲッジスペースの照明の下です。

s-20201205aa.jpg
キャップが付いてました。
内張を剥がさなくても、キャップを外せば発見できたと思います。

先週からキャップを外して、何かに流用できないか模索中でした。(下)
s-20201205ae.jpg

購入したのはコレ♪♪♪
s-20201205ac.jpg
部品番号 99000-99022-120(アクセサリソケット)
適用車種:汎用  適用年式:2005年1月〜 と書いてあります。

中身はこちら・・・。
s-20201205ad.jpg
ソケット(電極)の部分と、ゴムキャップです。2つだけです。

一応、手順書もついてます〜。
s-20201205af.jpg

作業の手順は、先にゴムキャップを車体に取り付けてから、
ソケットを接続して、ゴムキャップにはめ込みます。
多分、ソケットとゴムキャップを先に取り付けると、
ゴムキャップのプラスチック板バネ部が固定されちゃって、
車体に取り付けづらくなります。
プッシュピン式リベットみたいな構造に見えました。

取り付け後、
s-20201205ag.jpg

純正品だけあって、
収まりが良いです。
s-20201205ah.jpg

USBの充電やリアドラレコ取付で活躍するでしょう・・・。
タグ:くるま
posted by フラッシーハッシー at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマニア
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188190866

この記事へのトラックバック